特別定額給付金をオンライン申請してみた

コロナ対策で施行された特別定額給付金は、オンラインでの申請と郵送による申請の2つの方法を取ることができます。オンラインのほうが2020/5/1より先に解禁されました。5/2に申請をしてみましたのでそのログです。

重要なポイント

スマホNFCでマイナンバーカードを読むときは、スマホの長手方向とマイナンバーカードの長手方向が平行になるようにかざす。指示図には直交するように示されており、これだと読み込みに失敗となる。。。

申請者について

・兵庫県西宮市在住
・家族3名の世帯主
・マイナンバーカードを作成済み
・スマホ:LGV35, Android8.0
・楽天銀行口座に入金させる

用意するもの

・NFC機能付きのスマホ
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード作成時の暗証番号およびパスワード
・銀行口座のキャッシュカードの写真など、口座番号を確認できるもの。

申請してみた

・スマホのWebブラウザにて、内閣府「ぴったりサービス」にアクセス。https://app.oss.myna.go.jp/Application/search
・動作環境チェックに進む。STEP3「マイナビポータルAP」をインストールするよう要求される。リンクに沿ってインストールする。特に説明が無いが、スマホのNFCでマイナンバーカードを読むために必要と思われる。動作環境チェックがすむと、前のURLのページに戻る。
・(1)居住地域を入力し、(2)特別定額給付金を選択。検索を実行。次ページへ。
・特別定額給付金を選択し、申請するボタンを押す。次ページへ。
・次へ進む。
・メールアドレスと電話番号を入力する。次ページへ。※画面に案内が出ないが、この時点で指定のメールアドレスに確認メールが来ているので確認しておくとよい。確認しなくても問題はない。
・申請者の情報を入力するよう促される。「マイナンバーカードを読み取り」というボタンがあるので押す。次画面で暗証番号を入力する。
・次画面で、スマホのNFCにマイナンバーカードをかざすよう指示がでる。指示文と一緒に、スマホの長手方向とマイナンバーカードの長手方向が直交するようなイラストが掲載されているが従ってはならない。スマホの長手方向とマイナンバーカードの長手方向が平行になるようにするのが正しい。
・直交した状態で読み込ませようとすると、読み込み中の表示が出た後に、下図のようなエラー画面となる。「カード読取中はカードを動かさないでください。もう一度カードを設置してください。(EA240-3801)」
・マイナンバーカードからの読込が成功すると、画面下部のテキストボックスに自動入力される。ただし氏名のフリガナなど自動入力されない箇所があるので注意が必要w手入力することww
・以降、銀行口座の入力と口座番号確認のための証拠写真の提出、世帯構成員の入力など、画面の指示に従って進めばOK。
・最後にマイナンバーカードを使って電子署名することを求められる。このときパスワードが必要。その後、NFCでマイナンバーカードを読むSTEPとなるので、既に述べた”平行にする”方法で読み込むこと。
・うまくいくと下図のような画面となる。最初に登録したメール宛に、申請情報がZIPファイルでまとめて送られてくる。ZIPファイルの中に含まれるCSVファイルはUTF-8(BOMなし)の文字コードのため、Excelで開くと文字化けする。メモ帳で開くようにするか、UTF-8(BOMあり)に変換してからExcelで開くかするべしw
・トラブルのログ
上手くいかなかった事例を紹介します。
申請者の情報の入力(≠電子署名の実行)のくだりで、平行にするやりかたがわからず、仕方なく手入力で申請者情報を入力した。その後、電子署名の実行の箇所で再び悪戦苦闘し、とうとう平行にするやり方を見出した。平行にして申請を完了したと思った際に出てき画面がこれ。。。死にたい気分になった。もう一度最初からやり直し、申請者情報の入力、電子署名の実行のいずれも平行にするやり方で1発クリアしたところ、エラーとはならず、上記の申請完了画面となった。
エラーの原因の仮説は次の2点。(1)何度もやり直したため申請完了に時間を要し、タイムアウト的な状態になった。(2)申請者情報の入力の際に住所の番地の入力が微妙にマイナンバーカードの記載とは異なっていた。誤:〇〇町■ー▽ー◎、正:〇〇町■番▽号〇号室。1文字単位で一致していないとRejectになってしまうのかも。
ちなみにマイナンバーカードの暗証番号orパスワードを間違うと即座にエラー表示がなされる。そのため、暗証番号orパスワードが間違っていたとの仮説は棄却した。
・スマホとマイナンバーカードを直交させるべし、との情報がどこまで汎用性のある話なのかは不明です。。。機種依存、マイナンバーカードの発行時期依存、など利用者の環境による部分が大きいと思われます。
未分類
スポンサーリンク
nmori1984をフォローする
nmori1984.net

コメント

タイトルとURLをコピーしました