はじめに
スマホの通信会社をiijmioに乗り換えた。同時に機種変更を行い、OPPO Reno9Aになった。wifiテザリングをしようとするとうまく通信できず、公式ドキュメントの手順を参照してもうまくいかなかった。
他通信会社事例のネット記事を参照してうまくできた。APN設定を手動で行うこと、APNタイプを初期値の「default」から「default,dun」にすること、の2点でうまくいった。
[2024/6/16追記] Android14(14.0.0.701(EX01))が配布されたのでインストールしたところ、Wifiテザリングできない事象が再発。「default,supl」となっていたのを「default,supl,dun」にしたところうまくいった。
環境
- OPPO Reno 9A
- https://www.iijmio.jp/device/oppo/reno9_a.html
- https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001011/spec/
- Color OS 13 (based on Android13)
- iijmio 音声eSIM 5GB, KDDI回線
成功時の手順
- 設定⇒モバイルネットワーク⇒KDDI⇒アクセスポイント名
- 画面上端にある+をタップ
- iijmio公式の手順に沿って入力 https://www.iijmio.jp/hdd/esim/flow/android.html?krkr=1fe3baf6-c8c0-42e7-a404-ec248a907cca
- iijmio公式手順の10にて、APNタイプに「default,supl」と入力
- 画面上端のチェックマークをタップ
- ホーム画面に戻る
- 設定⇒モバイルネットワーク
- モバイルデータのスライダーをいったん左に動かしてOFFにする。数秒待ってから右に動かしてONにする。
- ホーム画面に戻る
- 設定⇒接続と共有
- パーソナルホットスポットをONにする
- テザリングしたネットワークに他の通信機器からアクセスし、導通を確認する。
失敗時の手順
成功時の手順のうち「default,dun」の設定を変更しない。
設定⇒モバイルネットワーク⇒KDDI⇒アクセスポイント名 にて表示されるプリセットAPNの一覧にてiijmioを選択する。とりあえず5G4Gの通信は問題なくできるものの、wifiテザリングができない。
もう1個後から気づいた誤操作があった。OPPO Reno9Aを自宅のネット回線のルータに接続した状態でWifiテザリングをONにすると、テザリングの子機には自宅のネット回線を提供する模様。つまり「default,dun」の設定変更をしなくても、テザリング子機は通信ができてしまうということ。OPPO Reno9A購入後すぐの初期設定ではこの操作でテザリングできていることを確認したつもりになっていた。その後、外出先でOPPO Reno9AのSIMのネット回線を使ってWifiテザリングをしようとしたところ、子機は通信できなかった。
そのほか
- Android13のプリセットでiijmioのAPN名は「default,supl」である。「default,dun」にしてみたけどこれでよいのかは不明。。。iijmioのサポートに問い合わせ中。
- Android14のプリセットでiijmioのAPN名は「default,supl」である。「default,supl,dun」にしてみたけどこれでよいのかは不明。。。
参考情報
iijmioサポートに問い合わせた
チャットでサポートに問い合わせ。サポート回答からの骨子は以下の通り。
- 恐れ入りますが、弊社で提供してる情報は、WEBページに記載の内容となります。
- また、WEBページに記載の内容で、テザリングの設定ができない場合は、メーカまで、別途入力に必要な情報があるかなどをご確認いただいております。
- 恐れ入りますが、弊社では端末の販売はしておりますが、弊社SIMに基づいて提供された端末ではございません。
- また、通常、テザリングの設定に関しては、WEBページに記載の内容となります。
OPPO サポートに問い合わせ
- APN設定の値につきましては、弊社では情報を持ち合わせておらず、各キャリア様がご案内する事項となっております。
→やっぱりたらいまわし。面倒なので深堀はやめておこう。
コメント