交通ポータル

宇高航路が2010.3.26で廃止される?!

本州と四国を結ぶ主力航路の一つ、宇高航路が2010.3.26をもって廃止されます。 2010.2.13、運航会社の四国フェリーと国道フェリーが四国運輸局に航路の廃止届を提出しました。

mo-naとしては、高松から岡山の親戚の所へ行くのによく使っていたので、非常に残念。 海の上で眺める多島美と甲板での心地よさはこの航路はじめ瀬戸内海を行き来する船でないと味わえないというのに。 廃止に追い込まれた主因は高速道路割引(=瀬戸大橋の大幅な割引)とあって、国の施策に翻弄された形というのが納得感の薄い幕引きだなぁと思います。

目次

船会社リンク

四国新聞(WEB版)記事

物流、生活… 経済界「深刻な影響」/宇高航路廃止

高松―宇野間のフェリー航路廃止が明らかになった12日、香川県内の経済界からは地域への影響を懸念する声が上がった。

 四国経済連合会の常盤百樹会長は「橋開通後も、本四間の物流や生活の航路として大きな役割を担っていただけに、影響が懸念される」と指摘。また「高速道路の新しい料金施策が議論される中、四国の望ましい交通体系のあり方を地域として検討する必要がある」との考えを示した。

 「大変残念なこと」。高松商工会議所の綾田修作会頭は「今年は宇高航路100周年の節目であり、記念行事も予定され、瀬戸内国際芸術祭を直前に控えている中での廃止は、県外客の足が遠のく可能性が高くなる」と危ぐした。

 香川経済同友会の牟礼昌忠代表幹事は「大変驚いており、寂しい」と話し、「港も観光資源の一つで、フェリーが消えることは、サンポート地区の活性化の痛手になる」と述べた。

 JR四国の松田清宏社長は「かつて当社もその一翼を担っていた航路であり、大変驚いているとともに、残念に思う」とコメント。同社も高速道路料金の大幅割引の影響を受けており、「公共輸送機関を維持する措置の一刻も早い実施を」と国に支援を求めた。

 井原健雄香川大名誉教授(交通経済学)は「高速道路の大幅割引という国の恣意的(しいてき)な施策の被害者。これまでもフェリー業界が打撃を受けることはあったが、プラス志向の発想や施策が出てこない現在の状況は、以前にはないほど深刻だ。同じようなことが繰り返されれば、都市の弱体化につながり、ひいては住民の不幸を生む」と語った。

国策に翻弄された/フェリー2社無念さにじます

 「国策に翻弄(ほんろう)された」―。12日、宇高航路の廃止を表明した四国フェリー(高松市)と国道フェリー(同)は、各社でそれぞれ会見し、決断理由を説明した。高速道路と本四架橋の料金大幅割引に伴い、経営状況が悪化。さらに、民主党政権が高速道路無料化の方針を打ち出し、実現すれば経営改善は不可能と訴えた。減便などで航路存続を図ってきたと述べ、「自助努力の限界」と、撤退を余儀なくされた無念さをにじませた。

 両社は同日、役員が香川、岡山両県と高松、玉野両市に航路廃止を報告し、乗り場などには張り紙を掲示。従業員には同日までに方針を伝えたという。

 国道フェリーは山下周市社長、四国フェリーは堀川智司専務が会見。ともに「厳しい経営状況の中、安全運航と地域の足の維持のため、あらゆる努力をしてきた」と強調。昨年12月20日からは、両社が大幅減便してダイヤを調整。互いの出航時間をずらすことで利用客の待ち時間が延びないよう配慮した。

 一方、2社統合による運航継続の道はなかったのかとの質問に、 山下社長は「一緒になって合理化しても高速無料化には対抗できない」、堀川専務は「(統合の)機運はあったが不調に終わった。結果的に体質が合わなかった」と説明した。

 2社で計約200人の従業員については今後、全日本海員組合と協力し、雇用先確保に努める。最後に山下社長、堀川専務は「これまで利用いただいた方に感謝したい」と述べた。

 国道フェリーの男性社員(49)は、「高速道路料金の値下げは時代の流れかもしれないが、政府は弱者の声を聞いてくれない。悔しい」と肩を落とした。

「寂しい」落胆の利用者/宇高航路廃止

 宇高航路が100年の歴史に終止符を打つことになった。瀬戸大橋開通という“逆境”をも乗り越え営業を続けてきたが、昨春に高速料金の大幅割引が導入されてから状況が激変。減り続ける乗客をつなぎ止める打開策を見い出せぬまま、皮肉にも景気対策という大波にのみ込まれる形での幕引きとなった。運航フェリー2社は「無策な国にやられた」と無念さをにじませ、瀬戸内の幹線航路の灯が消えるという突然の一報に、利用する運送業者や学生らからは驚きや惜しむ声が上がった。

 「春からいったいどうすれば」―。岡山県玉野市から毎日フェリーで通学する香川大2年北谷真里衣さん(20)は、高松港のフェリー乗り場待合室で宇高航路廃止を知り、表情を曇らせた。「JRだと通学に30分以上余計にかかるし、終電もあるからずっと不便になる。学生には高速道路なんてほとんど関係ないのに…」。

 フェリー乗り場には、生活の足として利用する乗客のほかに連絡船時代からのフェリーファンの姿もあった。愛媛県から勤務先のある岡山市に向かっていた小林正洋さん(60)。「時間に余裕がある時は好きなフェリーを使っている。寂しいの一言」と落胆を隠さない。さらに「香川と岡山の結び付きの強さの象徴だっただけに、大切な歴史が消えるのと同じ。どうにかならないのか」と語気を強めた。

 一方、宇高航路の利用頻度の高いトラック業界にも衝撃が走った。三豊運送(観音寺市)は、国道フェリーにとって大の“お得意先”。高松営業所のトラックや薬品を運ぶタンクローリーが主に利用しており、瀬戸大橋開通で利用が減った今でも、年間約800万円の利用料を支払う。田中正治社長(65)は「ルートの選択肢が瀬戸大橋しかなくなるのは本当に困る。橋が通行止めになればどうすればいいのか」と嘆く。

 週1回のペースでフェリーを利用する岡山県倉敷市の運送業竹内克司さん(51)は、乗船中の休息を重宝する。「フェリーの良さは1時間休める上に、平日の時間帯によっては橋よりも安いこと」と残念がる。ただ、「廃止になれば、橋を使うようになるだけ。仕方がない」とあきらめ顔。

 国の施策に対しても批判的な声が上がった。香川県トラック協会の楠木寿嗣会長(56)は「橋ができた時に利用者が少なくなっていくのは分かっていた。結果的に高速割引が航路廃止に追い込んだ」と同情した。

宇高航路来月で廃止/フェリー2社撤退

 高松―宇野間を運航する四国フェリー(高松市)と国道フェリー(同)の2社は12日、宇高航路の廃止届を四国運輸局に提出し、受理された。いずれも3月26日の運航を最後に同航路から撤退する。瀬戸大橋や高速道路の料金引き下げなどで利用が激減する中、経営状況が上向く見込みがないと判断した。フェリー就航から半世紀、旧国鉄の連絡船を含めると今年で100周年を迎える宇高航路はその歴史に幕を下ろす。

 国道フェリーは前身の宇高国道フェリーが1961年8月から、四国フェリーは66年12月から同航路でフェリーの定期運航を開始。瀬戸大橋が開通する直前の87年度には旅客約400万人、車両約190万台の輸送実績を誇った。

 両社などによると、88年の瀬戸大橋開通後も航路収支は黒字を保っていたが、2008年9月の高速料金割引以降、両社とも急速に収支が悪化。さらに景気の冷え込み、09年3月からは高速休日千円の影響が加わり、本年度は大幅な赤字拡大を見込んでいた。四国運輸局によると、本年度の輸送実績は前年度比で旅客が約3割、車両が約4割減っている。

 この間、両社は段階的な減便で対応。昨年末には両社で計44便と、ピークの3分の1まで減便した。昨夏には共同出資する別会社に船と従業員を移す運航統合でいったん合意したが、詰めの協議で決裂していた。

 国道フェリーの山下周市社長は「政府が高速無料化を公約とする中、経営改善の見込みがない」、四国フェリーの堀川智司専務は「公共交通とはいえ、慈善事業ではない。利用客には感謝しているが、(撤退は)やむを得ない」と語った。四国フェリーがグループで運航する他の航路は存続する。

 昨春以降だけで本四間航路の廃止は3例目。四国運輸局の貞広恵三海事振興部長は「高速割引の影響は当然認識しているが、離島航路でない以上、現在の制度で赤字補てんはできない。歴史ある幹線航路がなくなるのは非常に残念」と語った。

 通勤通学など生活交通としての利用者については「代替交通への振り替えが可能か、関係自治体と連携して対応したい」としている。

経済への影響注視  真鍋武紀香川県知事の話 航路撤退の発表に大変驚いている。国には高速道路の料金引き下げの影響を受ける公共交通機関への支援などを要望してきたが、総合的な対策が示されないまま航路撤退という事態が生じたことは遺憾に思う。今後は引き続き国に対策を講じるよう強く要望するとともに、県内経済への影響を注視し、関係機関と連携して適切に対応していきたい。

非常に残念な結果  石井正弘岡山県知事の話 高速道路料金の引き下げにより、公共交通機関は深刻な影響を受けている。非常に残念な結果だ。フェリーは二酸化炭素(CO2)排出量の削減や緊急物資輸送に大きな役割を果たしてきた。生活交通としても広く利用され、廃止の影響は大きい。宇野港は長年にわたり県の海の玄関口。住民の足が確保されるよう働き掛けていきたい。


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-02-13 (土) 14:35:00 (5180d)