[[香川県/橘池]]

*ルール [#e389c99d]
関連する文献はすべてこのページに列挙。
詳細内容を記載する場合は、配下のディレクトリにページを作る。
*目次 [#td69b123]
#contents

*文献[未チェック] [#bbaf865d]
//**title
//-著者:
//-出版年:
//-記載事項:
//-所蔵:
//-リンク:



**国分寺町史 [#z66d091e]
-著者:
-出版年:昭和51年1月1日発行
-記載事項:
-所蔵:香川県立図書館
-リンク:http://www.library.pref.kagawa.jp/kgwlib_doc/local/local_2042.html


**綾南町誌 [#f977d058]
-著者:
-出版年:平成10年3月31日発行
-記載事項:
-所蔵:香川県立図書館
-リンク:http://www.library.pref.kagawa.jp/kgwlib_doc/local/local_2031.html

**ゼンリン住宅地図『綾歌郡国分寺町・綾南町・綾歌町・綾上町. [#e44bb90f]
-著者:
-出版年:1977
-記載事項:B&G海洋センターが出来る前の地図。
-所蔵:国立国会図書館
-リンク:

**国分寺局郵便区全図 : 香川県綾歌郡 [#m13cf68a]
-著者:
-出版年: 昭和31年
-記載事項:
-所蔵:国立国会図書館
-リンク:


**全讃史 [#h2ab7adc]
-著者:
-出版年:
-記載事項:
-所蔵:東京都中央図書館、国立国会図書館
-リンク:

**農林業の石碑−先人の遺業をしのぶー [#ke0b7de7]
-著者
-出版年
-記載事項
-所蔵:香川県立図書館
-リンク:http://www.library.pref.kagawa.jp/kgwlib_doc/local/local_6008.html


**古代の讃岐 [#cb561f05]
-著者:木原溥幸
-出版年:
-記載事項:
-所蔵:国立国会図書館
-リンク:

**多和文庫所蔵史料 [#dcd75428]
-著者:金比羅神社の禰宜が収集
-出版年:
-記載事項:金比羅神社の禰宜が収集した資料。讃岐国風土記(未完)が含まれているようだ
-所蔵:東大史料編纂所
---【書目ID】 	00108117
【請求記号】 	6170.82-5
【書名】 	多和文庫所蔵史料
≪冊データ≫
117
【形態】	94p
【注記】	フィルムNo.1983-034
≪細目データ≫
【史料名】 	新撰讃岐国風土記稿 阿野郡 (一)・(二) 	
【注記】	フィルムNo.1983-034
--[[明治5年頃に書かれた?>http://ew.sanuki.ne.jp/sidobunk/tawajinjya.html]]とすれば重要度低いが。
-リンク:
--県立図書館レファレンス http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000073114 によると今治市の河野美術館にもあるらしい。

//**title
//-著者:香川県史
//-出版年:/
//-記載事項:/
//-所蔵:
//-リンク:



**生駒藩政期讃岐国十三郡郷村別高帳 [#nca92851]
-著者:上坂氏顕彰会史料出版部(合田學)
-出版年:1991.5
-記載事項:期待度薄
-所蔵:国立国会図書館,
-リンク:



*文献[チェック済み] [#pec1b667]
**さぬき国分寺町誌 [#yf9f2e4d]
-著者:
-出版年:2005年3月発行
-記載事項:めぼしい情報なし
-所蔵:国立国会図書館
-リンク:http://rnavi.ndl.go.jp/mokuji_html/000007774797.html
**[[山内村史>./山内村史]] [#ye7b8235]
-著者:
-出版年:大正8,9年ごろ(以降、昭和30年ごろまで追記されていたよう)
-記載事項:活字資料がない。一般公開はどうだろ?
-所蔵:高松市歴史資料館
-リンク:http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/5794.html
-リンク:http://www.takamatsu-webmuseum.jp/rekishi/keyword_search.php?func=new
--検索エンジンはブロックしているようだ。このURLから検索かけるとみつかる。全部で5巻あるよう。公開は?! 
**讃岐国名勝図会(古今讃岐名勝図絵) [#m3ce6b9b]
-著者:
-出版年:嘉永7
-記載事項:456p、山内村の項、「橘池 山内村にあり周囲三十一町面積十四町」
-所蔵:東京都図書館
-リンク:
-※出版時期によって名称が違う?版元による違い?いずれにせよ同一物。
**[[讃岐のため池誌>./讃岐のため池誌]] [#ie66942c]
-著者:讃岐のため池誌編さん委員会
-出版年:平成十二年三月三十一日
-記載事項:
-所蔵:
-リンク:http://www.library.pref.kagawa.jp/kgwlib_doc/local/local_6006.html

**[[郷土_国分寺町の歴史を解く>./郷土_国分寺町の歴史を解く]] [#zb644f07]
-著者:黒川隆弘
-出版年:2002
-記載事項:全42編からなる。
-所蔵:香川県立図書館
-リンク:http://www.library.pref.kagawa.jp/KGWLIB/servlet/search.result

**[[香川県史10>./香川県史10_資料編_近世資料2]] [#ve1afdahoge]
-記載事項: 資料編 近世史料2
-出版年:1987.3
-所蔵館:国立国会図書館
-memo:「池泉合符録」を収録。
-memo:橘池および関連する池の水量を記しているのみであった(2011.5.21)。

**池泉合符録 [#ve1afda4]
-「[[香川県史10(資料編 近世史料2)>#ve1afdahoge]]」pp.261に収録済み。そちらを参照のこと。
-著者:
-出版年:
-memo:[[香川県立図書館リファレンス>http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000036616]]。ただし、文書館OPACを外部公開していないらしい。貸借中の資料があるとはいえ、情けない。
-所蔵:香川県立文書館
-memo:橘池および関連する池の水量を記しているのみであった(2011.5.21)。


**香川県史9 [#ve1afdapiyo]
-記載事項: 資料編 近世史料1
-出版年:1987.2
-所蔵館:国立国会図書館
-memo:「讃羽綴遺録」を収録している。
-memo:池(西島平八郎、土木工事、水利等)に関する記述なし。2011.5.21

**讃羽綴遺録 [#ffa31712]
-memo:「[[香川県史9(資料編 近世史料I)>#ve1afdapiyo]]」に収録されている。
-著者:
-出版年:十八世紀
-記載事項:矢島藩十代藩主 生駒親孝(ちかのり)が記す。
-所蔵:坂出市立大橋記念図書館
-リンク:[[link>http://www3.city.sakaide.lg.jp/iliswing/we/opac/itiranview.jsp?num=0&sysno=37062&sryskb=1&all_kensu=2&filename=156991&now_page=0&max_kensu=10&index=0]]
-所蔵:東大史料編纂所 請求記号:2041.82-13
-memo:池(西島平八郎、土木工事、水利等)に関する記述なし。

**[[国分寺町全図 : 香川縣綾歌郡>./国分寺町全図_香川縣綾歌郡(1900)]] [#q61540ed]
-著者:
-出版年:1900年(明治32年)
-記載事項:
-所蔵:国立国会図書館
-リンク:http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000009136584-00
//NDLC 	YG1-Z
//NDC(9版) 	291.82 : 日本
-memo:橘池はほぼ今と同じ位置・形状である(橘ノ丘総合運動公園が変わったくらいか)。2011.5.21


**香川叢書(第一), [#ada56181]
-comment:國分寺や鷲峰寺の記録をみれば奈良時代までいけるかも
-出版年:昭和四十七年六月十七日,
-記載事項:国分寺記録、三〇一ページ
-memo:池に関する記述なし。(2011.5.21)

**讃州南條郡志 [#tba67e81]
-著者:上坂氏顕彰会史料出版部(合田學  )
-出版年:2001.7
-link:http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000003024451-00
-所蔵:国立国会図書館
-memo:池についての記述なし。村ごとの石高および有力人物について列挙したのみ。2011.5.21




**[[香川県神社誌>./香川県神社誌]] [#t1e7894f]
-出版年:1938.12
-所蔵館:香川県立図書館、国立国会図書館(館内限定閲覧のデジタルライブラリー)
-link:http://www.library.pref.kagawa.jp/KGWLIB/servlet/search.detail_list?tilcod=1005010109416
-memo:春日神社についての記述あり。「延享四年藩主の神社調査に対する上書に『弘仁年中勧請也(中略)』とあり。」「伝えるところによれば野揺に鎮座ありしが、天正十一年陛下に罹り社殿等焼失せしを以て其の後現在地に奉遷せり」。2011.5.21

**特別史跡讃岐国分寺跡-第16〜21・25〜35次調査-・如意輪寺窯跡・国分中西遺跡・兎子山遺跡 [#se273643]
-year:2007
-旧石器時代の遺跡らしいが?
-所蔵館:国立国会図書館
-memo:docomoの電波塔設置に伴い、山頂の2箇所にトレンチを掘って調査。外部から持ち込んだと見られるサヌカイト石片が発見されている。風化具合からは旧石器ではなさそうとのこと。

*memo [#j6b6e179]
-國分寺や鷲峰寺、春日神社の記録をみれば奈良時代までいけるかも
--新編 香川叢書 史料篇(二),,昭和五十六,
---國分寺文書378
---國分寺片岡家文書388
--歴史収蔵資料目録十二 讃岐国鵜足郡岡田上村木村家文書目録 , 昭和六十三年七月
---一、村絵図,9p,〔鵜足郡・阿野郡〕
--2011.5.21check済み。目録のみで内容については不明。
--歴史収蔵資料目録十一 讃岐国松平讃岐守領内諸家文書目録(二)
---阿野郡北坂出村阿河家文書目録
--讃岐国阿野郡北青海村渡邊家文書目録
--高松藩(生駒、松平)の記録は?
--香川叢書(第二)
---生駒高俊公御領分讚州郡村村竝惣高覚帳、240p
---高松領各郡石高目録、271p
-単なる興味
--讃岐拾遺,滝宮天満宮所蔵の謎の本。東大資料編纂所の所蔵史料目録データベースで発見。明和元年1764??
--讃岐國圖、京都大学図書館
--南海通記、
---江戸時代の著作。細川氏時代-戦国時代の軍記物。
---郷土史的な内容はあまりないようだ。
---http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000051368
---国立国会図書館、都立図書館、香川県立図書館など蔵書多数。



*log [#v79b0490]
created 2011.5.8

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS